INTERVIER

先輩移住者の暮らし

地域おこし協力隊
芳川 守さん
(浜田市出身/2023年に移住)

故郷で「生きる力」を先人から引き継ぎ、次の代に伝えていきたい

故郷で「生きる力」を先人から引き継ぎ、次の代に伝えていきたい

  • 移住のきっかけ

     浜田市旭町で生まれて、高校卒業まで過ごしました。
    大学から県外に出て、地域おこし協力隊になる前は
    妻の実家のある岡山市に住んでいました。
    旭町の実家に両親が住んでいたのですが、母親が亡くなり、
    父親が施設に入所し、実家が無人になったことから今後のことを考え始めました。
    もともと故郷が好きでしたし、子どもたちも帰省して、地元の子と
    川で遊んだり、地域の盆踊りに参加するのを楽しみにしていました。
  • 移住の決め手

     岡山から帰省して家の管理をしていたのですが、とても大変でした。
    そんな時、浜田市の地域おこし協力隊の募集があることを知りました。
    農村RMOのことは良く分かりませんでしたが、「現代農業」という冊子
    の中で地元和田地区の取組を見て、今までの経験が生かせて地域の
    役に立てるのではないかと、応募することを決めました。
    そして家族の理解と協力のもと、単身で浜田市に移住することにしました。

  • 浜田暮らしの良いところ・面白いところ

     旭町には高速バスが通っており、和田地区にはそのバス停もあります。
    また、市営バスが区域内を網羅していて、高速バスと組み合わせれば
    車を使わなくても浜田市街地や広島市などへ行くことができます。
    市営バスの本数は一日4本ですが、バスや鉄道の路線図と時刻表を眺めて
    公共交通を乗り継いで遊びに行く計画を立てています。
    「田舎は何もなく不便」といいますが「無い」からこそ、有るものを工夫して
    知恵を絞ることに楽しみを感じています。
  • 浜田暮らしのとまどっているところ・残念なところ

     私はキャンプが好きなのですが、この辺ではキャンプをする習慣
    があまりなく、する人もキャンプ場もないのが残念です。
    これから広めていきたいです。
  • 浜田にUIターンして一番の変化は?

     自炊をしていますが、食事のメインは地元の野菜と豚肉です。
    朝昼晩とも野菜を中心とした食生活が功を奏したのか、この前の
    血液検査では数値が移住前より大幅に改善されていました。(笑)
    積極的な運動はしていませんので、作業の多い夏と少ない冬とでは
    体重の変化が激しいですね。
  • 浜田暮らしのポイント(今後の抱負)

     困ったことがあれば、思い切って地域の方に相談したり頼ったりして
    地域に飛び込んでいくと、皆さん助けてくれます。 
    今、空き家の利活用に取り組んでいますが、農業体験ができる農泊イベントや
    増える空き家の相談などにも取り組んでいきたいと思います、
    また農業(自家用)や川漁(?)も始めたいです。
    子どもの頃のワクワク感をこの年になっても感じていたいし、
    楽しみながら学んでいきたいと思います。
移住前後の変化について
  • 移住前
    住所 岡山県
    職業 会社員
    家賃 持ち家
    通勤時間 約5分(自家用車)
  • 移住後
    住所 浜田市
    職業 地域おこし協力隊
    家賃 なし(実家)
    通勤時間 約8分(自家用車)
関連インタビュー