「はまだぐらし」の魅力を首都圏との比較データで紹介します
数字でみる「はまだぐらし」
-
住まい家の延床面積は約2倍!広い家を持つこともできます。
-
持ち家率
浜田0.8%浜田市
東京0.2%東京23区
総務省「国勢調査」(平成22年) -
1住宅当たり延べ床面積
浜田90.31㎡浜田市
東京50.45㎡東京23区
総務省「住宅・土地統計調査」(平成30年) -
家賃(間取り1k)
浜田0,50円浜田市
東京0,50円東京23区
総務省「住宅・土地統計調査」(平成30年)
-
-
子育て・教育待機児童ゼロ。1人当たり都市公園面積が約7倍!浜田市は、ゆったりと子育てができる環境です。
-
合計特殊出生率
浜田0.77浜田市
東京0.19東京23区
人口動態保健所・市町村別統計
(平成25年~平成29年) -
待機児童数
浜田0人浜田市
東京800人東京都
浜田市調べ(令和3年4月)、東京都調べ(令和3年4月) -
一人当たり都市公園面積
島根10.6㎡島根県
東京1.9㎡東京23区
学校基本調査(令和2年度) -
1学級当たりの児童数
浜田10.5人浜田市
東京10.8人東京23区
総務省「住宅・土地統計調査」(平成30年)
-
-
仕事有効求人倍率は高く、仕事はあります。子育て世帯の共働き率や女性の就業率も高く、浜田市で安心して働くことができます。
-
有効求人倍率
浜田0.88倍浜田市
東京0.15倍東京都
島根労働局、東京労働局・最近の雇用失業情勢(令和3年6月分) -
子どものいる夫婦共働き率
浜田40.6%浜田市
東京30.6%東京23区
総務省「国勢調査」(平成27年) -
女性就業率(30代)
浜田50.4%浜田市
東京30.9%東京23区
総務省「国勢調査」(平成27年)
-
-
時間通勤時間は片道ほぼ30分以内。渋滞ストレスのないマイカー通勤で楽々快適!
帰宅後は趣味の時間や家族とすごす時間をたっぷり楽しめます。-
1日当たりの通勤・通学時間
全国2位
島根20分島根県
東京0時間0分東京都
総務省「社会生活基本調査」(平成28年) -
仕事終わり時間(平均時刻)
全国2位
島根0:0島根県
東京0:0総務省「社会生活基本調査」(平成28年) -
休養・くつろぎの時間
全国2位
島根90分島根県
東京50分東京都
総務省「社会生活基本調査」(平成28年)
-
-
健康平均寿命は、東京と比べて大きな差異はありません。
-
平均寿命(男性)
浜田30.6歳浜田市
東京30.8歳東京23区
厚生労働省「市町村別生命表」(平成27年) -
平均寿命(女性)
浜田30.5歳浜田市
東京30.2歳東京23区
-