INTERVIER

先輩移住者の暮らし

建具職人見習い
網永 蛍さん
(島根県益田市出身/2023年に移住)

  • 移住のきっかけ

    もともと広島で全く別の業界で働いていましたが、テレビで取り上げられていた家具職人の姿を見て心を動かされました。
    幼少期からものを作ることが好きで小学生の頃に椅子を作った経験があります。
    完成した際の喜びを思い返すと、自分も何かを造る職に就きたいと考えるようになりました。
    当時転職も視野に入れていたためタイミング的にはちょうど良く、
    地元の益田市にある西部高等技術校(職業訓練校)で、一から学ぶことを決意しました。
    訓練校の建築科では木造建築物の建て方、造作材の加工取付等、建物施工ができる技能と知識基礎を1年かけて学びました。
    工具と機械の取扱いも習得でき、今の仕事にも活かされています。

    その後、学校の紹介で吉原木工所を知り、在学中にインターンシップ、アルバイトを経て2024年から見習いとして働くことになったのが移住のきっかけです。



  • 移住の決め手

    吉原木工所で働くことが決まり、職場がある浜田市へ移住することを決めました。
  • 移住への不安

    地元が近いこともあり、元々よく知っている土地だったため、大きな不安は特にありませんでした。
  • 浜田暮らしの良いところ・面白いところ

    益田に住んでいた頃は自然豊かな山に囲まれた場所に住んでいました。
    浜田での住まいはコンビニやスーパー、コインランドリーなど自宅から生活に必要なお店が近くにあり便利に感じています。

    勤務先では、新鮮な季節の野菜や手作りパンをいただくことがあり嬉しく思っています。
    人が親切で優しいところも、この地域の良いところです。
  • 浜田暮らしのとまどっているところ・残念なところ

    現在住んでいるエリアは街灯が少なく、夜出歩くのは少し不安です。
  • 浜田にIターンして一番の変化は

    会社の近くに引っ越したことで時間にゆとりが生まれ、始業前や定時後に自主練習をする時間も取れるようになりました。

    また、広島に居たころに比べると実家に帰る頻度が増え両親は喜んでくれています。
  • 浜田暮らしのポイント(今後の抱負)

    まずは建具職人として一人前になることが目標です!
    地域の伝統工芸である組子細工に今後も携わり続けていきたいです。
移住前後の変化について
  • 移住前
    住所 島根県益田市
    職業 訓練生
    家賃 30,000円
    通勤時間 40分(自家用車)
  • 移住後
    住所 浜田市
    職業 建具職人見習い
    家賃 40,000円
    通勤時間 15分(自家用車)
関連インタビュー