浜田市では、安心して、子どもを出産し、育てやすい環境を整えるために、様々な子育て支援を行っています。

子育て

  • 新生児子育て応援金
    令和3年4月以降に子どもが生まれた世帯に対し、子育て応援金を支給します。
    《支給金額》 第1子、第2子:5万円/人  第3子以降:30万円/人
    新生児子育て応援金を支給します
  • 不妊治療費助成
    ●一般不妊治療費助成
    《助成限度額》15万円/年
    一般不妊治療費の助成について

    ●不育症治療費助成
    《助成限度額》5万円/回
    不育症治療費の助成について

    ●生殖補助医療費助成
    上限 12万5千円・36万円/回
    生殖補助医療費の助成について
  • 子ども医療費助成
    出生から高校生年齢までの子どもの医療費を助成します。
    出生~中学生:無料
    高校生年齢(注1):入院無料、通院1,000円(注2)、薬局等無料
    (注1)高校生年齢とは、15歳到達後最初の4月1日から18歳到達後最初の3月31日までのことです
    (注2)1か月・1医療機関あたりの自己負担限度額

    乳幼児等医療費助成制度について


  • 病後児保育
    病気やけがの回復期に集団で過ごすことができない児童を、看護師などがお預かりします。

    《利用料》
    日額2,000円(事前登録が必要)
    病後児保育室「びぃびくんのおへや」

  • ファミリーサポートセンター
    育児の援助を受けたい人と育児の援助を行いたい人が会員となって、子育て支援を行います。
    《利用料》
    30分あたり300円~400円(ひとり親家庭は1/2軽減)
    ファミリーサポートセンター~システムと料金


    そのほかにも、様々な子育て支援があります。
    浜田市子育て支援サイト
  • 保育所・認定こども園・幼稚園紹介
    浜田市は、待機児童数が0人で、安心して子どもを預けて働くことができます。
    また、浜田市の保育料は3歳以上児が無料、3歳未満児が国の6割(同時入所の場合第2子は1/2)、第3子以降は無料と、子育て世代の負担軽減を行っています。
    さらに、第3子以降は、保育料に加え給食費が無料(上限:月額7,500の範囲内)となります。
    保育所・認定こども園・幼稚園
  • 子どもと遊べる場所
  • 浜田に住むとこんないいことがあるよ!